スカルプネイルの持ちはいいの?
ジェルとの違いや特徴と魅力はなに?
ネイルサロンで「スカルプ」というメニューを見たことありませんか?
スカルプは、ポリッシュやジェルと比較しても強度があり、
爪の長さ出しに向いています。
ここではそんなスカルプの魅力についてご紹介いたします!
スカルプって?持ちはいいの?
スカルプとは、「スカルプチュア」の略で、ネイルの技術のひとつ。
アクリル樹脂の人口爪を自爪の上に付ける技法です。
自爪の上で、アクリル樹脂を希望の長さや形に形成することができ、
その長さ自由自在。
長い爪の人を見て「ネイルチップ?」と思われる方もいるかもしれませんが、
多くはスカルプネイルをしています。
スカルプは直接自爪の上で作っていくものなので、ネイルチップではないのです。
ジェルネイルも同じように長さだしはできますが、
スカルプのほうが強度があり、より爪を長くすることができます。
スカルプの特徴と魅力はなに??
スカルプの魅力といえば、なんといっても自由自在なところでしょう。
自爪の小さい人や、ジェルの持ちが悪い人でも、
スカルプなら解決してくれます。
長さも自由自在ですし、自爪のようにナチュラルにすることも。
アートの幅が広がるのがスカルプの魅力です!
スカルプとジェルの違いは?
今ネイルサロンではジェルネイルが主流ですが、
スカルプとの違いは知っていますか?
スカルプは硬度があり、3Dアートのようなデザインが簡単にできます。
ジェルネイルよりも強度があるので、とっても丈夫です。
一方、ジェルは、粘度のある合成樹脂が素材となっており、
UVライトに当て固め、爪を作ります。
スカルプのように長さだしもできはしますが、
強度はスカルプのほうがあるので、
ロングネイルをする場合にはスカルプが一般的に使用されています。
まとめ
今回は
『スカルプネイルの持ちはいいの?ジェルとの違いや特徴と魅力はなに?』
についてお届けしました。
まとめます。
■スカルプって?持ちはいいの?
⇒アクリル樹脂の人口爪で、強度はバツグン!!
■スカルプの特徴と魅力はなに??
⇒自由自在でアートの幅が広がる☆
■スカルプとジェルの違いは?
⇒ロングネイルはジェルより強いスカルプが◎
☆★こちらもどうぞ★☆
関連記事:スカルプネイルデザインの値段は安いの?大人可愛いデザイン画像も
スカルプ関連の記事です。
スカルプネイルには、スカルプネイルにしかない魅力があります。
最近では、ナチュラル思考のネイルが多くなっていますが、
イベントなどでネイルを派手に楽しみたいというときには、
ぜひスカルプネイルをやってみてくださいね。
ネイルサロンに行ってスカルプやってもらいたい!
でも、近所にネイルサロンあったっけ?
そんな時は、こちらも参考にしてくださいね
↓ ↓ ↓
初めてのネイルサロンで準備する事は?施術の流れや値段はどれ位なの
ところで、お気に入りのネイルを急遽隠さないといけない!
そんな時ありませんか?
せっかく、うまくできたネイルなのに落としたくない。。
そんな時におすすめなのがコレです!
↓ ↓ ↓
ネイルデザインシンプル☆セルフでのやり方等のまとめ一覧!
ネイルキットおすすめ3選【安い順ランキング】初心者にもバッチリ!
ネイルをいろいろ楽しみたいけど、自爪のケアも気になる場合こちらもどうぞ!
↓ ↓ ↓
爪美容液の効果的な使い方とは!マニキュアやネイルしている時も塗るの?