春夏のグラデーションネイルのセルフでのやり方☆
白色以外で簡単に!
グラデーションネイルって憧れませんか?
指が長く見えて、いいオンナの代名詞!
そんなグラデーションネイルを自宅で簡単にやっちゃいましょう!
春夏のグラデーションネイルのセルフでのやり方!ジェルでグラデーション♡
用意するもの
ジェルネイルセット(ライトなど)
ベースジェル
トップジェル
お好きなカラージェル
クリアジェル
簡単 スポンジでグラデーション
ベースジェルまで塗布した状態で、カラージェルを2/3程度カラーを塗った後、
クリアとカラーの境目をスポンジでトントン
仮硬化後1/3程度にカラーを塗り、今塗った境目をトントン→仮硬化
爪の先端にカラーを薄く乗せる→仮硬化
クリアとカラーを3:1で混ぜたものをグラデーション部分にスポンジでトントン
完全硬化→トップ→硬化で出来上がり
スポンジの粗さでトントン感が変わります。
スポンジの変わりにトントンできる筆もあります。
楽天にいいのがあります。
↓ ↓ ↓
楽天:
筆でグラデーション
カラーの塗り方はスポンジの時と同じです。
カラーとクリアの境目にクリアのジェルを置いて、
筆で根元からスッと爪先に向かって引いてボカしましょう。
ボカし方がスポンジとは違うので、自分の爪でいきなり挑戦!ではなく、
チップなどで練習してみましょう。
白色以外で簡単に!マニキュアでグラデーション
用意するもの
ベースコート
トップコート
乳白色のマニキュア
お好きなカラーのマニキュア
ベースコートを塗る→乾かす
乳白色のマニキュアを塗る→乾かす
ここまでは一緒です。
マニキュアは乾いてしまうので、
難しい場合はラメマニキュアから始めてみるのも良いかもしれません。
シロップカラーでグラデーション
カラーマニキュアを透明感のあるカラーに、
ない場合はトップコートとカラーを混ぜてみましょう。
マニキュアの場合は色が出にくい時があるので4/5→3/5→2/5→1/5と順を
追って塗っていきましょう。
塗っていく時に乾かす工程を省いてしまうと仕上がりに影響があります。
ちゃんと乾かしましょう。
シロップカラーの方がグラデーション感が出ますが、
濃いめのカラーも同様の手順でOKです。
爪先だけほんのりグラデーション
濃いめカラーがオススメです。
カラーをスポンジ(またはアイシャドウチップ)にとって
爪先にトントン→パーツなどを入れ込んでトップコート
おすすめ特集(ネイル季節・シーン別ネイルデザイン)
・ネイル春夏秋冬シーン別まとめ☆大人可愛いデザインのやり方一覧!
まとめ
今回は
『春夏のグラデーションネイルのセルフでのやり方!白色以外で簡単に』
についてお届けしました。
まとめます。
■春夏のグラデーションネイルのセルフでのやり方!ジェルでグラデーション♡
⇒「トントン」できれいなグラデーション☆
■白色以外で簡単に!マニキュアでグラデーション
⇒初心者さんにはラメマニュキュアがおすすめ♡
オシャレで結構簡単にできちゃうグラデーションネイル。
ホワイトのグラデーションはプロでも難しいデザインなので、
ホワイト以外でグラデーションをやってみましょう♡
2018年こそは、セルフネイルにチャレンジしたい!
でも道具は、どんなものをそれえればいいの??
そんな時は、こちらも参考にしてくださいね。
↓ ↓ ↓
シャイニージェルネイルキットの口コミ評判は?悪い評価の内容は?
ところで、お気に入りのネイルを急遽隠さないといけない!
そんな時ありませんか?
せっかく、うまくできたネイルなのに落としたくない。。
そんな時におすすめなのがコレです!
↓ ↓ ↓
ネイルデザインシンプル☆セルフでのやり方等のまとめ一覧!
ネイルキットおすすめ3選【安い順ランキング】初心者にもバッチリ!
ネイルをいろいろ楽しみたいけど、自爪のケアも気になる場合こちらもどうぞ!
↓ ↓ ↓
爪美容液の効果的な使い方とは!マニキュアやネイルしている時も塗るの?